城南区「中学生サミット」の講師を務めました
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

城南区で毎年開催されている「中学生サミット」。2017年9月9日(土)に城南区市民センターにて実施しました。そのコーディネーター・司会を務めたので、そこで実際に行われた様子や感じたことを紹介します。

最後の打ち合わせの様子です。大学生がサポートに回ってくれて話しやすい雰囲気を促してくれました。

f:id:t-fukui:20170929173927j:plain

この日、それぞれ何を話したいと思っているのか、何を来てくれる人にそれぞれ伝えようとしているのか、アイディアも含めての最後の打ち合わせでした。

f:id:t-fukui:20170929173913j:plain

城南校区では毎年、城南区の7中学校の代表の生徒が2名ずつ集まり、テーマを設けて40中学生、地域の方、保護者の方の総勢400名の聴衆に対して代表の生徒たちが語り合うサミットを行っています。

f:id:t-fukui:20170929173951j:plain

今年は「理想の中学校」をテーマに

・将来に役立つために中学校は何をしたらいいのか?
・それぞれの個性を磨くために中学校は何ができるのか?
・自分たちが社会で役割を持つために中学校は何ができるのか?

この3つを基に語り合いました。

現役の中学生たちが自分たちの学校生活で感じたことや経験を持ち寄りながら、校則や授業の教科、体験学習、部活動などの意味をひとりひとり言葉を紡ぎながら探めました。

f:id:t-fukui:20170929173938j:plain

自己紹介の様子

f:id:t-fukui:20170929173931j:plain

コーディネーターの龍興さんが出てきた内容を分かりやすくまとめてくれました。

f:id:t-fukui:20170929174011j:plain

本の学校の話だけでなく、ドイツやオランダの校則や授業の事例も話してくれて世界を相対化して考えるきっかけとなりました。

f:id:t-fukui:20170929173940j:plain

テーマ決めなどのプロセスの段階からサミット本番まで一緒に伴走させてもらい、その中で彼らが成長していく姿を応援できる貴重な機会を頂きました。本番まで筋書きのない台本を彼らと一緒に対話を深めながらつくり上げる中で、たくさんのことを学ばせてもらいました。

中学校の授業や校則などの意味自体を問いなすことができました。

自分たちが社会で役割を持つために中学校は何ができるのか?たくさんの意見が並びました。

f:id:t-fukui:20170929174023j:plain

中学生は我々が思っている以上に社会とのかかわりを感じているし、自分たちがどうやって生きていくのかを言葉にせずとも考えているのだなと実感します。大人が彼らにどうやって関わっていくのか、環境をつくっていくのか益々、大事になっていくと感じます。

2回の事前の打ち合わせも含め、濃い時間を一緒に過ごさせてもらいました。

f:id:t-fukui:20170929174017j:plain

今年も参加した2年生たちが、また来年もサミットで話したいと言ってくれたのは嬉しかったです。

f:id:t-fukui:20170929174029j:plain

福津でも、中学生たちが感じたこと、思ったことを語り合うことができるサミット、もしくはそれが形として実現できる環境がでてくるように動いていけたらと考えています。

おすすめの記事